*Ant×10* ~ありがとう~
*Ant×10* ~ありがとう~
新元号『令和』 [*日々徒然*]
ホームページに訪問いただきありがとうございます


4月1日、新年度スタート

新たな生活をスタートさせた方もいらっしゃるでしょうか。
我が家にも先日小学校を卒業した子がおり、中学校生活をスタートさせます。
(色々と心配ですが

本日平成31年4月1日は新元号の発表の日でした。
皆さまの中にも発表を生中継で見ていた方も多いのでは?
5月1日からは新たな「令和」の元号でスタートします。
昭和から平成に変わった時よりはなんだかしっくりきたというか、
そんなに違和感を感じなかったのですが…
『令』の漢字が活字によって違いがあるようで(^^;
私も『令』って書かないな…とちょっと気になったので調べてみたところ
どちらでもいいんだそうです。
文化庁⇨常用漢字表 ご参考までに


★ネットで仕事が早いと話題になっていたそうで、早速イラスト使ってみました★
バックナンバー
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(1)
- 2024年12月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年5月(1)
- 2023年12月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年5月(1)
- 2022年12月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年4月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年6月(1)
- 2019年4月(2)
- 2019年3月(1)
- 2018年12月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(2)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(3)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(3)
- 2017年1月(3)
- 2016年12月(2)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(2)
- 2016年6月(1)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年9月(1)
- 2015年7月(1)
- 2015年6月(1)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年8月(2)
- 2014年6月(1)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(3)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(4)
- 2013年8月(3)
- 2013年6月(2)
- 2013年4月(1)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(4)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(6)
- 2012年2月(4)